元旦と元日の違い
元日とは1月1日の事で、1日の全時間帯、1月2日になるまでの24時間を指します。元旦とは元日の朝・夜明け・日の出頃の事です。元旦で時間的な意味も含まれるため、「元旦の朝」という言い方は間違いで、「元日の朝」と言うのが正しい言い方です。
元旦の「旦」は、下の線が地平線を、上の日は太陽を表していて「地平線から昇る太陽」を表現した漢字です。
そもそも正月というのはいつからいつまでを言うのでしょうか?一般的な認識として、三が日という言葉の通り1月1日から3日までを正月だと思っている方も少なくないと思いますが、本来は正月とは1月の別名である事から1月1日から31日までを指すとされています。
しかし現代では、先程の三が日それとも松の内(お正月飾りや門松を飾っている期間)を正月としている説や、もともと松の内が1月15日までだった事から1月15日とする説や1月20日説など諸説あり、地域によってばらばらというのが現状です。