カレンダーは、販促物の定番で毎日毎日、
一年間見てもらえる点が最大のメリットといえます。
壁掛けタイプのカレンダーは大抵一つの部署に一つといった割合で、
例え掛けてもらえたとしても、デスクの配置などによっては見る人と見ない人がいるものです。
しかし卓上カレンダーの場合は、場所をとらないため一人ひとりに配布でき、
ちょっとした予定や電話での打ち合わせの際などでその場でスケジュールなども書き込んでもらえるため、
自然と必需品となり、一年間捨てられることのない有効な販促ツールとなるのです。
こちらでは、販促としても活用できる卓上カレンダー制作についてや、
オリジナル卓上カレンダー制作などについて、ご説明させていただいています。

カレンダー丁合加工

カレンダーは12ヶ月分を表現する必要がありますので、1枚1ヶ月の場合は表紙を含み13枚の用紙が必要で順番に並べ替える必要があります。この作業を丁合加工と言います。

続きはこちらから

マルチ卓上カレンダー

卓上カレンダーの定番商品としてマルチ卓上カレンダーがあります。このカレンダーは約20年前に開発されたカレンダーです。高級感のあるケースで丈夫です。

続きはこちらから

サンキューカレンダー

サンキューカレンダーは小さめですが、安価で大量配布を目的にしたカレンダーです。通常100円以上はしますが、ロットにもよりますが

続きはこちらから

ほうれんそうカレンダー

新卒社員3年以内の平均離職率は3人に1人と、とても高いことが「新規学卒者の離職状況に関する資料(厚生労働省)」でも明らかになっています。気になる離職理由は、

続きはこちらから

マウスパッドカレンダー

マイクロファイバーマウスパッドの素材を活用し、作成したカレンダーになります。マウスパッドは常に手元のありますので予定や日程を確認するのに非常に適しています。

続きはこちらから

カレンダーの使い分け

カレンダーにはいろんな種類があります。壁に貼る一枚ものの大きなもの、これは景色や絵画等、その部屋の演出に一役買います。壁に掛けるけど、毎月めくっていくもの、

続きはこちらから

腕時計とカレンダー

最近は腕時計を付けない方が増えてきているようです。腕時計には時刻の表示のみならず、日付、曜日まで、ものによっては月間のカレンダー表示の出来るものまであります。

続きはこちらから

電子手帳とは

電子手帳とは、ビジネス手帳を電子化したもので、電卓、カレンダー、スケジュール、メモ帳、住所録などの機能を持っています。電話やメールなどのオンライン機能はまだ搭載されてませんでした。

続きはこちらから

電子手帳の歴史

あえて「電子カレンダー」ということばを使うとすれば、これが大きく普及したのは電子手帳の普及でしょう。そこで電子手帳の歴史を辿ってみました。電子手帳は電卓の発展したもので、

続きはこちらから

PDAとは

PDA(Personal Digital Assistant、携帯情報端末)はアップルコンピュータ社により世界初のPDAとして「Apple Newton」が開発され、1992年1月に当時のCEOジョン・スカリーがPDAの定義と共に発表し、

続きはこちらから

PDAとスマートフォン

日本では携帯電話にPDAの機能を持たせたdocomoのFOMAのような多機能携帯電話が先に普及しました。しかし、海外では携帯電話はほぼ通話のみの機能であったため

続きはこちらから

スマートフォンとカレンダー

携帯電話にもカレンダー機能は古くから組み込まれていましたが、携帯電話の裏側に貼れるカレンダーのシールが有ったりもしました。スマートフォンになってからそれがより

続きはこちらから

カレンダーアプリ

インターネットで「カレンダーアプリ」を検索すると、あるサイトでは462本のソフトが出てきました。これはスマートフォン用のプログラムで、

続きはこちらから

どこでもカレンダー

昨年発売しましたコンパクトで洒落たカレンダーです。一番の特徴は裏面の粘着が非常に特殊でパソコンや事務机、冷蔵庫、ドア等平滑性のある場所であればどこでも貼る事ができるのが特徴です。

続きはこちらから

カレンダーの用紙につき

卓上カレンダー、壁掛けカレンダー共にほとんどの製品は紙に印刷されています。用紙には様々な種類があり、紙の質感、色、厚みなど目的にあった用紙が選択されます。

続きはこちらから

壁掛けカレンダー

カレンダーの定番はやはり壁掛けカレンダーになります。サイズを含め様々な種類がありますが、一番喜ばれるのが書き込みスペースの広い数字のみ掲載されたカレンダーになります。

続きはこちらから

日めくりカレンダー

昔からの定番カレンダーが日めくりカレンダーです。このカレンダーは日々1枚めくる事ができるので使い切る方にとっては便利なカレンダーですが、めくらないと日が違ってしまいますので、

続きはこちらから

作業工程表とカレンダー

製造業の現場には必ず工程表と言われるものが存在します。これは何をいつまでにいくつ完了させるか、その為にはいつまでにどういう作業をしなければならないかを記入した計画書です。

続きはこちらから

デスクダイアリーと目標管理

毎年年末になると書店にダイアリーが各種並びます。その中で大きめのものがデスクダイアリーです。ビジネスマンが使うデスクダイアリーの一番重要な役割は目標管理です。

続きはこちらから

今年の漢字

2015年12月15日、世の中では翌年のカレンダーの準備をしている真っ最中ですが、恒例の京都・清水寺で発表された「今年の漢字」は「安」でした。

続きはこちらから

スローガンとカレンダー

時の区切りは人それぞれの環境によっていろんな区切り方が有ります。年末・年始の場合も有るでしょうし、期末・期首のばあいも有るでしょう。四半期単位の場合もあるかもしれません。

続きはこちらから

月間スケジュールとカレンダー

ビジネスマンにとっては月間スケジュール表を主に駆使しておられる方が多いのではないでしょうか。月初あるいは月末に月例の会議が行われることが多というのが理由かもしれません。

続きはこちらから

年間スケジュールとカレンダー

年間スケジュールを組まなければならない行事はいろいろあると思いますが、家族旅行や趣味、レジャー関連でのスケジュールは楽しいスケジュールです。

続きはこちらから

年間スケジュールとカレンダー(2)

年間カレンダーによってきちっと押さえておかなければならないもののひとつに支払予定表があります。年間で各月ごと、あるいは日ごとに必要な費用を年間スケジュール表に

続きはこちらから

アイマート|カレンダー一覧ページへはこちら!