カレンダーが普及したのは製紙技術と印刷技術の発展があってこそのことです。
紙が発明されるまでは木簡や竹簡が使われていました。紙の発明をたどると、中国の後漢時代というのが有力です。西暦105年に木の皮や麻などの植物繊維を細かくして抄(す)いて作ったのが始まりで、この技法が現代に伝わっているそうです。その技術は朝鮮半島を経由して日本に伝わり、現在の和紙につながっています。
また、西方へは、シルクロードを通ってサラセン帝国、カイロ、リビア、モロッコを経て、ヨーロッパ本土に入りスペイン、フランス、イタリア、ドイツ、イギリスと長い年月を掛けて伝わっていきました。
そして、グーテンベルグによる活版印刷の発明を機に近代化と文芸復興に大きな役割を果たすことになりました。
- アイマートTOP>
- 卓上カレンダーを作ろう4!>
- 紙の誕生
- 卓上カレンダーをオリジナルで制作しましょう!
- 卓上カレンダーの制作を専門業者に依頼する理由
- 企業の販促としても活用できるカレンダー制作
- 卓上カレンダーの需要が増えたわけ
- 置き場所に困らない卓上カレンダーの種類
- 卓上カレンダーはなぜお得なの?
- いつも目にする卓上カレンダーだから、写真入りで差をつける
- 卓上カレンダーの見やすい予定のまとめ方
- カレンダーの大きさについて
- リング加工
- カレンダー台紙作成
- カレンダーカード作成
- リングカレンダー作成につき
- インデックスタイプカレンダー
- 紙の誕生
- 電子カレンダーと卓上カレンダー
- カレンダーのリピート
- スマートフォンの役割
- スケジュール管理とカレンダー
- システム手帳とカレンダー
- 週間スケジュール表
- カレンダー購入要素
- カレンダー購入時期
- 自治会の行事とカレンダー