
うちわと祭り(天神祭)

期間は6月下旬吉日 - 7月25日の約1か月間に亘り諸行事が行われます。特に、25日の本宮の夜は、大川(旧淀川)に多くの船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)が行われ、川岸からは奉納花火があがります。大川に映る篝火や提灯灯り、花火などの華麗な姿から火と水の祭典とも呼ばれています。船に乗って見るのは気分が良いでしょうが、川岸では多くの出店が並びたいへん賑わいます。それらを見て歩きながら船の灯りと花火を楽しむ。大阪人の大きな楽しみのひとつです。うちわを片手に出掛けてみては如何でしょうか。