奈良うちわ
奈良うちわ
奈良うちわ 奈良うちわは1300年前に春日大社にて「しぶうちわ」が作られたのが起源とされています。このうちわは柿のしぶを塗った実用的なうちわです。その後一般の人々に伝わり絵が描かれたりすかしが入ったりしました。その後300年前には天皇や将軍に送られるほどさかんに作成されました。そして明治の初めごろ池田栄三郎氏がすかし彫りの道具を発見し、試行錯誤を重ね色あざやかな奈良団扇の基礎が出来ました。色合いは赤や青、黄色などの物が多く、正倉院に収められている宝物や奈良の風景などが透かし彫りにされているのが特徴です。
アイマート|うちわ一覧ページへはこちら!